終了
みなと区民まつり 御礼[2023-10-23]終了
みなと区民まつり 御礼
10月7日8日の2日間 みなと区民まつりに出店しました。
多くのボランティアの方に支えていただき、無事終了することが出来ました。お越しいただいた方々、ありがとうございました。
今年は、大人気定番、NZラムチョップに加え、虎ノ門ヒルズSAWAMURAさんのパンを使ったハンバーガーが大人気となりました。
オーストラリアビールも2日分を初日で売切れ、2日目追加分も午後には完売
NZワイン、オーストラリアワインも多くの方が楽しまれ、
NZマヌカハニーも相変わらず人が絶えないブースとなりました。
ボランティア参加の方も、オーストラリア、ニュージーランドへワーキングホリデーや留学予定の方も多く参加頂き、色々と情報交換も出来たようです。
来年も、宜しくお願い致します!!!
#ボランティア #ニュージーランド #オーストラリア #ラムチョップ #ワイン #はちみつ #マヌカハニー #賄い #ソムリエ #SAWAMURA #ハンバーガー #ビール
2023 ANZAC DAY 献花[2023-05-15]終了
4月25日(火)午前9時より横浜保土ヶ谷の英連邦戦死者墓地でANZAC DAYの慰霊祭が行われました。JANZよりは上田会長(稲留事務局長同行)が出席し、豪州墓地及びニュージーランド墓地の慰霊碑にそれぞれ他の参加者とともに花輪を供えました。本件慰霊祭は、駐日豪州大使館と駐日ニュージーランド大使館が毎年交互に主催者となって実施しており、今年は豪州側が主催者となっていました。
当日は天気に恵まれ多数の一般参加者も見守る中、今回は主催国である豪州墓地で、駐日オーストラリア大使であるヘイハースト大使よりの挨拶、豪州そしてニュージーランドの国歌演奏、駐日トルコ大使によるトルコ建国の父ケマル・アタチュルクによる戦死者慰霊の詩の朗読がありました。この後豪州及びニュージーランドをはじめ関係国、関係者からの献花、黙祷、そして駐日ニュージーランド大使であるクーパー大使の慰霊の言葉で豪州墓地における儀式を終了し、最後にニュージーランド墓地に移り献花が行われました。
NZトロフィー御礼[2023-04-15]終了
第41回 NZトロフィー 観戦会ご参加者の皆様
2023年4月8日、3年ぶりに中山競馬場貴賓室においてJRAの皆様のご厚意により開催可能となりましたJANZ最高の人気イベント「NZトロフィー観戦会」は、メインレースまで天候も安定して恙無く華やかに終了することが出来ました。
ご参加者の皆様には、貴賓室のルールや大人の遊び心でドレスコード等も積極的にお守りいただき、誠に有難うございました。
また今年2月にニュージーランド北島を襲ったサイクロン「ガブリエル」による被害に対する義援金のお願いにもご賛同いただきまして、心から感謝致します。
楽しかった模様は、たくさんの素敵なお写真と共にリニューアルしたJANZ HPやSNS上でリポートを加えまして近日公開予定です。お楽しみにお待ちくださいませ。
JANZは近く創立100周年を迎えます。歴史上日本皇室や政財界ともご縁が深く、オーストラリアとニュージーランドの駐日大使閣下を名誉会長にお迎えして、両国との国際交流において常にリーダーシップを担う公益社団法人です。
グローバルサウスが重要と注目される中、南半球で最も栄える日本の同盟両国と、これからも政治経済文化芸能スポーツ等、様々な角度のアクティビティを通じて交流を継続して参りますので、引き続き活動をご注視の上、ご関心頂けましたら是非ご入会をお願いします。
2022 JANZ オーストラリア杯[2022-12-07]終了
JANZ Society主催NZ大使トロフィーゴルフコンペにご参加くださいました皆様へ
一昨日は弊会NZ大使トロフィーゴルフコンペにご参加いただき、ありがとうございました。
お天気にもメンバーの皆様にも恵まれ、素晴らしいゴルフ日和となり、今年の秋の
ゴルフコンペも無事終了することが出来ましたこと、心よりお礼申し上げます。
優勝なさいました矢野徹様を始め、ベスグロ、上位入賞、飛び賞の皆様、
おめでとうございました。
そして賞品としてオーストラリアワインをご寄付くださいましたオーストラリア大使館、
バウチャーをご寄付くださいました太平洋クラブ・成田コース様、ありがとうございました。
更には当会会員でいらっしゃいますシェンペクス・インターナショナル株式会社・横山充洋様より
参加賞として同社のとても高価なパルスオキシメーターを50個もご寄付いただきました。
改めまして感謝申し上げます。
また、今回ご参加くださった方々より、次回のコンペコースのリクエストをいただいたり、
次はどのコースになるか楽しみです、等、嬉しいお言葉も頂戴致しました。
当日の写真を添付させていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。
それでは、まだ少し早いですが、素敵なクリスマスと佳きお正月をお迎えください。
今後ともJANZゴルフをよろしくお願い申し上げます。
公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会
会長: 上田秀明
幹事: 金井正、 鈴木正美
To all those that participated in the JANZ Society’s NZ Ambassador’s Trophy Golf Event,
Blessed with beautiful autumn weather and great company, we were able to conduct
and conclude our 2022 New Zealand Ambassador’s Trophy Golf event very successfully.
A big thank you to you all!
Congratulations to our winner, Mr. Touru Yano. And also to our Best Gross, and other winners,
Congratulations to you all.
Our sincere gratitude to the Australian Embassy for their support and donation of Australian wine
as prizes. Out thanks also go to JANZ member Mr. Mitsuhiro Yokoyama of Shenpix International for
donating 50 pulse oximeters as participating-prizes and to Taiheiyo Golf Club Narita Course for
their generous voucher.
We are also very grateful to all those that have given us very positive comments and feedbacks.
A big thank you to you all. Sending you photos of the day, as well.
Please take care and please have a lovely festive season ahead.
We look forward to seeing you all next Spring!
All the very best,
Tadashi Kanai and Masami Suzuki (Directors in charge of golf events)
for
Mr. Hideaki Ueda, President of the JANZ Society
みなと区民まつり 御礼[2022-10-16]終了
10月8日9日と2日間、天気にも恵まれ、多くの方にお越し頂きました。今年はワインの種類も20種類以上に増やすことができ、スタッフも延べ60名以上の大所帯で楽しく運営することが出来ました。ありがとうございました。
ラムチョップを楽しみにして頂いた方、2日目は13時には売り切れてしまい、失礼しました。来年は、もっと多くの方に最高のラムチョップを提供できるように工夫するつもりです。
2023もご期待ください!
ブルース・ミラー元オーストラリア大使 特別講演会 御礼[2022-10-16]終了
10月5日、外国人記者クラブ(日本外国特派員協会)にて講演会を開催致しました。
御講演頂きました、ブルース・ミラー元駐日オーストラリア特命全権大使閣下はじめ、
お越しいただいた方、ZOOMにて参加して頂いた方、誠にありがとうございました。
講演会後の歓談では、多くの質疑応答頂き、歴史等も共有することができましたこと、感謝御礼申し上げます。
ニュージーランド大使トロフィー・ゴルフ大会のご報告[2021-12-06]終了
2021年ニュージーランド大使トロフィーゴルフは11月18日、太平洋クラブ八千代コースにおいて30名が参加して好天の下、無事に完了しました。
優勝は Mr. Trevor Webster (Taylor Brunswick Japan K.K) でした。
当日賞品をご寄付くださいました金城様(ANZCO Foods)、Mr. Trevor Webster (Taylor Brunswick Japan K.K)、後藤様(太平洋クラブ)にも改めて御礼申し上げます。
2022年5月にはオーストラリア大使杯の開催を予定しております。是非ともご興味のある方、JANZ事務局迄お問い合わせ下さい。
Blessed with beautiful autumn weather, 30 players participated in the
2021 New Zealand Ambassador’s Trophy Golf event which was held on
Thursday, 18 November, 2021 at the Taiheiyo Club Yachiyo Course.
Congratulations to the overall winner, Mr. Trevor Webster (Taylor Brunswick Japan K.K.)
and to all the other prized winners. Our sincere appreciation to Mr. Webster (Taylor Brunswick Japan K.K.),
Mr. Kinjo (ANZCO Foods) and Mr. Goto (Taiheiyo Club) for donating the wonderful door prizes.
JANZ Cultural Webinar 安村敏信先生『妖怪天国ニッポン!』[2021-08-12]終了
2021/9/11 JANZ Cultural Webinarのご案内
なんでも鑑定団でお馴染みの北斎館館長の安村敏信先生による 『妖怪天国ニッポン!』
”NSW州立美術館で2019年開催された“JAPAN Supernatural”
この展覧会の大成功で、欧米諸国の美術ファンの間で、日本の室町時代の百鬼夜行から、現代サブカルチャーとして村上隆らや水木しげるのアニメの世界にまで脈々と継承される日本の妖怪文化が強く、そして魅力的に認識されました。
妖怪といえば、落語も講談も熱暑の夜に聞くものですが、ここ最近の地球環境の乱れから長引く残暑、そしてオリパラの祝祭ムードが一段落する頃に第一人者の先生からじっくりと、怖いだけではない、時にとっても可愛らしい(ゆるかわ)妖怪の世界を学びましょう。
日時:2021年9月11日(土)14:00〜16:00
講師:安村敏信先生
参加費:会員無料 ゲスト1000円 定員なし
主催:公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会
講師プロフィール
安村 敏信(やすむら としのぶ) 1953年 富山県生まれ 萬美術屋 東北大学大学院博士課程前期修了。1979年より板橋区立美術館学芸員として、江戸文化 シリーズと銘打ち、江戸時代美術史のユニークな展覧会を開催し、注目を集める。美術屋として日本美術の普及活動を2005年 より2013年まで同館館長を務め、以後、萬フリーの立 場で展開。現在、北斎館館長、大倉集古館館長代行、一般社団法人日本アート評価保存協会 事務局長・国際浮世絵学会常任理事。 編書・著書に『美術館商売』(勉誠出版)『もっと知りたい狩野派 探幽と江戸狩野派』 (東京美術)『日本の幽霊名画集』(人類文化社)『江戸の絵師「暮らしと稼ぎ」』(小学 館)『狩野一信五百羅漢』(小学館)『江戸絵画の非常識』(敬文舎)『日本美術全集・第 13巻「宗達・光琳と桂離」』(小学館)『線で読み解く日本の名画』(幻戯書房)『若 冲BOX・FIVEーCOLORS』(講談社)『ゆるかわ妖怪絵』(講談社)など多数。
当日はzoomを使用します。事前にzoomアカウント登録もしくは、zoomアプリのインストールをお願いします。
イベントの詳細はJANZ HPでもご確認いただけます。Zoomが難しい方はお問い合わせください。info@janz.jp
申込みはこちらから Peatixの登録が必要になります。
https://janz2021supernatural.peatix.com/
駐日NZ大使及び駐日豪州大使、当協会名誉会長に就任[2021-07-22]終了
駐日ニュージーランド大使及び駐日豪州大使、当協会名誉会長に就任6月17日の定時総会にて定款を改定し、両大使を名誉会長として推戴することが可能となりました。これを受けて就任方打診を行っていたところ、このほど名誉会長就任を快諾して頂きましたのでご報告します。当協会においては、かつては両国の大使に名誉職をお願いしていましたが、2000年代に行われたわが国公益法人改革の結果、定款上両大使を推戴することは難しい表現になっていました。当協会の活動に対しては、これまでも寛大なご協力を頂いておりますが、今次名誉職就任は、当協会と大使及び大使館とのより一層の連携強化をもたらすものと考えます。以下は簡単なプロフィールです。ヘイミッシュ・ネヴィル・フランシス・クーパー大使閣下:2019年8月8日信任状奉呈。直前はニュージーランド外相室上席補佐官、それ以前では在トルコ大使、在ロシア大使を務められた他、日本との関係では日本語研修生をはじめ、在大阪総領事、駐日大使館次席等を歴任されている。ジャン・エリザベス・アダムズ大使閣下:2020年11月27日信任状奉呈。直前は在中国大使を務められている。日本との関係では、外務貿易省で貿易・経済担当副次官として日本(及び韓国、中国)との自由貿易(経済連携)協定の締結を統括する首席交渉官を務められた。この他、優れた公的活動に対する勲章、国際貢献への著しい貢献に対するオーストラリア勲章を受章されている。
(JANZ事務局記)
令和3年(2021年)定時総会の報告[2021-07-22]終了
2021(令和3)年度定時総会の報告定時総会は、6月17日に皆様のご協力により、当協会初めてのオンラインで開催されました。この総会では、通常の定例の議案の他に3件の重要な議案が審議され承認されました。一つ目は、海外会員資格の新設、二つ目は、ジュニア会員の年会費の削減、三つ目は、駐日豪州大使及び駐日ニュージーランド大使を当協会の名誉会長としてお迎えできるようになったことです。次にそれぞれについて簡単にご紹介いたします。海外会員資格については、海外に在住する人に会員資格を付与するもので、総会での議決権はありません。正会員又は賛助会員の方も、海外赴任の際に次年度から海外会員資格への変更が可能となります。年会費は3千円です。ジュニア会員(25才未満又は学生)については、現行4千5百円の年会費を2千円に引き下げました。関心のある方がおられましたら是非紹介願いたいと思います。駐日豪州大使及び駐日ニュージーランド大使に当協会の名誉職に就任頂くことができるようになりました。かつては両大使に名誉職に就いていただいたこともありますが、2000年代に行われた公益法人改革の結果、両大使に名誉職をお願いするには難しい定款の規程となっておりました。
(JANZ事務局記)