ニュースクリップ
私のカレは外国人-「彼のオドロキ食生活」[2009-03-17]
<日豪プレスホームページより抜粋>
「彼のオドロキ食生活」 [2009/3/17]
~ちょっと言わせて ! 彼の○○~
今や珍しくなくなった日本人×外国人のカップル。とは言え、やはり異なる文化や価値観を持つ者同士、想像もできない苦労や驚きがあるよう。日常生活の思いがけないギャップや納得いかないプチ怒り、うっとりしてしまう愛の表現から思わず笑ってしまう勘違いまで、外国人の彼を持つ日本人女性に仰天エピソードを毎回テーマごとに語ってもらいます。
今回のテーマは、
「彼のオドロキ食生活」
(回答者の年齢・職業・お相手の国籍)、編:編集部からのコメント
日本と違ってビールの泡は好まれない、オーストラリア。家でビールを飲む時は、せっかく私が注いであげても、泡が消えるまで待って、空いたスペースにビールを注ぐ彼。でも、ビール:泡が7:3になった時だけ、「日本スタイル!」と言って喜んで飲んでます。(28歳・学生/彼=オーストラリア)
編:8:2では日本スタイル不合格?オーストラリア人にとっては泡があると「損をした」気分になるみたいですね。
彼は焼き肉で有名な韓国出身。2人で焼肉屋さんに行くと、彼はひたすら肉を焼き続け、皿の上には肉が山盛り。冷めているし、食べるのはとても追いつかないけれど、それでも彼は焼くのを止めません。私が骨付きカルビの肉を切ろうとしていたら、いきなりはさみを取り上げられ、ものすごい速さで肉を骨から外し始めました。そして、「はさみの切れ味が悪い」と怒り出す始末。2人で焼きながら楽しく会話、なんて日は遠そうです。(21歳・学生/彼=韓国)
編:怒涛の焼き肉ですね。ちなみにこの彼は、ハンバーガーを5秒で食べられるほど食べるのが早いらしく、彼氏はいつ食べるの?という心配はないようです。
彼本人ではないのですが…。彼と彼の友達(ともにオーストラリア人)とファスト・フード店に行った時、友達がフライド・ポテトにシェイクを付けて食べていました。ギョッとする私に対して「おいしいよ~」と笑顔のその友達。初めはおっかなびっくりだったけれど、今では私もヤミツキに。ケチャップを混ぜてもおいしいと聞きトライしてみたら、ケチャップがマイルドになって本当においしい!日本人には驚きだけど、ぜひ試してみてください!(31歳・受付事務/彼=オーストラリア)
編:半信半疑で私も試してみましたが、結構イケル!ケチャップ入りはさらにイケます!
レストランでは大抵最初から十分すぎるくらい注文して残します。家でも残った料理はすぐに捨てます。私としては、もったいないなぁ、って思うんですが。私の手料理も作り過ぎた時、捨てられてしまいました。(21歳・ワーホリ/彼=韓国)
編:韓国では食べきれないくらい料理を出すのが古くからのマナーですが、料理の捨て過ぎが社会問題にもなってるそうです。
常識では考えられないほど辛いものを食べます。中国料理店で本当に真っ赤なスープを食べたり。濃い味が好きで、ソースや酢を大量に使います。薄塩味では満足できないみたい。(22歳・大学生/彼=オーストラリア)
編:残念っ ! そういう場合には指輪やネックレスをねだるのがいいかも !?
~番外編・私のダンナは外国人~
私が用事で3日間家を開けた時の食事が、毎日3食シリアル+牛乳だったそうです。(34歳・主婦/夫=オーストラリア)
編:こっちのスーパーで見かけるシリアルの箱が巨大だとは思っていたけど、奥様がいない時用だったのですね!?
仕事で遅くて主人が晩ごはんを用意してくれていたんですが、メニューがゆでたコーンといかリングとたこやきでした。それぞれはおいしかったですが、組み合わせが私には衝撃的。(31歳・アロマセラピスト/夫=オーストラリア)
編:日本食で疲れた体をいたわろうとしたに違いありません!それともこの組み合わせは縁日気分の演出 !?
このコーナーでは外国人を彼に持つ日本人女性で質問に答えてくれる方を随時募集しています。次回のテーマは「彼に言われたありえない一言」です。テーマに沿ったエピソードに、ご自身の年齢・職業・彼の国籍を添えて、毎月20日までに
まで「私のカレは外国人」宛でメールを送ってください。お待ちしております。
ビューティー体質[2009-03-17]
<日豪プレスホームページより抜粋>
– Part8 日傘の習慣 [2009/3/17]
女性の美しさは末端に現れるという。綺麗に整った毛先、美しくカーブしたまつ毛、手をかけられた指先、そしてつま先。しかし、私はそれに加え、カラダの“角”にも女性の美が現れると思っている。スベスベの肩、肘、かかと、そして膝。
暑い日が続いた今年の夏も一転、気温差の激しい日々が続いていますね。こういう気候はシドニーらしいなぁと思ってしまいます。とはいえ紫外線はまだまだ強烈。記録的な猛暑も関係しているのか、最近シドニーでも天気の良い日は日傘をさしている女性をチラホラ見かけるようになりました。そしてそんな女性を見つけると、ちょっと嬉しくなるのです(スキンケア・アイテムの1つとして日傘を開発したいという思いも密かに持っています♪)。
私は職業柄、お客さまへのスキンケア指導の一環として必ず紫外線対策法をアドバイスしています。特にオーストラリアの紫外線の強さは日本の約10倍近くともいわれていますよね。それを実証するように、皮膚がん発生率の一番高い国でもあります。シミやくすみなどの美容上の肌トラブルは女性の心を悩ませますが、その色素沈着が悪化した最悪のケースが皮膚がんです。こうなると命の問題になります。もしかしたら、日傘をさしていたシドニーの女性たちは、ドクターからの指導を受けたのかもしれませんね。
最近ではテレビや紙面などを使った皮膚がん予防の呼びかけを頻繁に目にします。そこでは、アウトドアの際、以下の5つの対策を推奨しています。
①日焼け止め ②帽子 ③長袖 ④サングラス ⑤日陰
しかし、街中を歩いてるだけでも紫外線で肌がヒリヒリするくらいのオーストラリアでは、アウトドアの時だけでなく、日常から気を付けていくことが大事です。年間を通して紫外線対策を習慣にするのが一番ですね。そんな中で日傘は美肌作りの優秀アイテム。帽子のように髪型を崩すこともなく、ファッションもそのままでOK、どことなく優雅な気持ちにもなれます。
お出かけの際はいつもバッグに日傘を。新たな美の習慣にしていただけると嬉しいです。
Ikuko’sメンテナンス・アドバイス
夏の楽しい思い出をシミに変えないよう、そろそろ念入りなフォロー・ケアがお薦め。ビタミンCと沈静効果のある植物エキスをたっぷり含んだスキンケアで、疲れた肌を癒して美白しましょう !
●プロフィル●
山岡生香 IKUKO YAMAOKA
美容研究家・化粧品開発者。無添加化粧品アイホワイトの研究・開発と販売を日本、オーストラリアで行う。企業や雑誌への美容指導、執筆、個人へのスキンケア指導なども幅広く手掛ける。福岡県出身、シドニー在住。
http://www.i-natural-beauty.com
Tel: (02)9279-1747
クイーンズランド州の釣り情報[2009-03-01]
<日豪プレスホームページより抜粋>
– 2009年3月1日より変更になる釣りルールについて [2009/3/01]
第 31 回
クイーンズランド州の釣り情報
フィッシング・ライター:金園 康秀(YASU=ブリスベン在住)
2009年3月1日より変更になる釣りルールについて

ゴールドコースト沖のイエローテール・キングフィッシュ
QLD州の急激な人口増加に比例したレクリエーション・アングラーの増加に伴い、QLD州水産庁などが2年間にわたる水産資源調査などを行った。その結果、2009年3月1日より、レクリエーション・フィッシングの持ち帰っていい魚のサイズや匹数などが変更になる。詳しい情報などは、QLD州水産庁のウェブサイトから資料をダウンロードしたり、フィッシング・タックル・ショップなどに置かれているレクリエーション・フィッシングの小冊子を参考にされたい。
QLD州の急激な人口増加に比例したレクリエーション・アングラーの増加に伴い、QLD州水産庁などが2年間にわたる水産資源調査などを行った。その結果、2009年3月1日より、レクリエーション・フィッシングの持ち帰っていい魚のサイズや匹数などが変更になる。詳しい情報などは、QLD州水産庁のウェブサイトから資料をダウンロードしたり、フィッシング・タックル・ショップなどに置かれているレクリエーション・フィッシングの小冊子を参考にされたい。

著者とブリスベン沖のアンバージャック
日本人アングラーが一般的によく釣る魚の主な変更例としては、下記の表に一例を上げてみた。今まで持ち帰りが無制限だった魚の多くに新たに数の制限が設定されたのが今回の変更の大きな特徴だ。
なお、2010年には、ブリーム(クロダイ)は、23センチ以上、数は無制限→25センチ以上、30匹まで、テイラーは30センチ以上、数は無制限→35センチ以上、20匹までなどの変更も予定されている。
これらの変更に留意して、決められた範囲内で大いに釣果を楽しんでほしい。