公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

Japan Australia New Zealand Society Inc.

  • English (United States)
  • 日本語

MENU

Skip menu
  • ホーム
  • JANZについて
    • 協会の歴史と歩み
    • 協会定款
    • 組織と会員
  • ニュース
    • ご報告
    • ご案内
  • 入会のご案内
    • 会費のお支払 賛助会員様
  • お問合せ
  • リンク
イベント
  • HOME »
  • イベント »
  • お知らせ

お知らせ

夏期休業のご案内[2012-08-02]

平素より公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会(JANZ)の活動に

ご支援・ご協力いただきありがとうございます。当協会では、下記の通り

事務局業務をお休みさせていただきます。予めご了承くださいますよう

お願いいたします。

8月11日(土)~8月19日(日)

緊急の場合は、留守番電話にて対応致します。

何卒ご理解の程、お願い申し上げます。

国際交流事業『2012JANZ納涼会』のご案内 盛会裡に終了しました[2012-07-17]

拝啓  うっとうしい梅雨も後半に入り、会員の皆様にはお変わりなく益々ご健勝のことと

お慶び申し上げます。

さて、恒例の納涼会を東京都選定歴史的建造物「小笠原伯爵邸」にて開催いたします。

日本・豪州・ニュージーランドの文化等の紹介と交歓をするとともに、在日豪州・ニュージーランド人、大使館員・商工会議所職員等と私たち一般市民との間の交流を広げる場になればと楽しい内容を企画いたしました。夏の夜に美味しいワインとともに堪能いただければと思います。ご家族・ご友人もお誘いあわせのうえ多数の皆様のご参加をお待ちしております。

記

日 時 2012年8月1日〔水曜日〕 午後6時30~

会 場  小笠原伯爵邸 (雨天時ラウンジ使用可)

住所:〒162-0054 東京都新宿区河田町10-10 Tel:03-3359-5830

形 式  立食   (食事 小笠原オリジナルのピンチョス・グリル料理・パエリアなど)

イベント 占い師による手相占い(希望者一人5分程度)

服 装 ゆかた ・ アロハなど涼しい装いでお出かけください。

会 費 会員 5000円  ゲスト 7000円  (小 人 12歳以下は基本的に不可)

 

参加申し込み  準備の都合上、7月27日(金)までにお願いいたします。

 

参加費は7月28日までに お振込みをお願いします。

振込先 三井住友銀行 目白支店 (普通) 5257337

口座名 (社)日・豪・ニュージーランド協会

※振込口座名義は変更申請中の為、上記口座名(社団法人)でお振込みください。

納涼会の御案内&申込書&会場地図はこちらをクリック

 

 

第33回日豪合同セミナー開催のご案内 盛会にて終了いたしました。[2012-05-28]

第33回日豪合同セミナーが開催されます。

日豪合同セミナーは、オーストラリア大好きの人達のための、オーストラリア大好きの人達による、オーストラリアについての勉強会です。
参加資格は、オーストラリアが好き、それだけです。ちょっと興味がある、というだけもかまいません。地位や肩書き、年齢、等々、一切関係ありません。また、日本大好きなオーストラリア人も大歓迎で、毎年多くの参加をいただいております。
セミナーを主催する実行委員会は、すべてボランティア、非営利で運営されております。参加資格と同様、オーストラリアが好き、ただそれだけ、というメンバーで構成されています。研究学者、元新聞社駐在員、その他、多くのオーストラリア識者からも、多大なるお力を無償でいただいております。オーストラリア大使館をはじめとするオーストラリア関連機関からのご協力も欠かせません。そういった多くの力に支えられて、はじめて実現する企画です。
セミナー開催の主な目的は、より多くの方々に、更なるオーストラリアに対する知識を深めていただこうというものです。常に最新の洗練されたハイレベルなものを目指しております。いわゆる勉強会ではありますが、けっして堅苦しくなく、誰でもが気軽に楽しく参加できるものを目指しております。
さらに、開催目的の一つとして、オーストラリアファンの集いの祭典、という名目もあります。そのために親睦会としてワインパーティーも企画しております。もちろん、ワイン、チーズはオーストラリア産です。オーストラリアファン同士の交流の輪を拡げる場となれば幸いです。また、普段日豪交流に尽力されている同志の方々には、ご自身の活動をアピール出来る場としてご提供することも可能です。
そして、最終的に、このセミナーの参加者が、将来、草の根パワーの一つとなって、日豪間の人的、及び文化的交流促進のため、多少なりとも貢献することになれば、とても素晴らしいことだと思います。それこそが、セミナー開催の最大の目的、ということになろうかと思います。

■とき:   2012年6月16日(土)〜6月17日(日)

■ところ:  八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)

■主催:  日豪合同セミナー実行委員会

■後援:  在日オーストラリア大使館

■協力:  公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会 MLA豪州食肉家畜生産者事業団

参加申し込みはこちら

4月1日よりJANZは、公益社団法人へ[2012-04-03]

社団法人日・豪・ニュージーランド協会(JANZ)は、公益法人制度改革の実施に伴い、内閣府に対して公益社団法人への移行申請を進めてきましたが、この度、内閣総理大臣から公益認定を受け、4月1日をもって新法人設立登記の申請手続きを終了しました。これにより、『公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会』になり、前身である日濠協会発足から84年、また大きな節目を迎えました。

今後も目的である「オーストラリア及びニュージーランドとの人的・文化的交流と経済的発展を図り、相互理解と友好・親善の促進する」という理念のもと、

・国際交流事業文化

・芸術・スポーツ・教育への相互理解促進事業

・復興支援活動及び募金事業

を積極的に行って参ります。

JANZを支援してくださる団体、企業、そして多くの皆さんと手を携え、公益社団法人としての社会的責任を果たしていく考えです。今後ともご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。

文化交流事業「NZトロフィーを貴賓室で観戦する会」終了しました[2012-03-28]

ゲストコメンテーターの方々、ご出席頂きました方々の御陰様をもちまして、盛会裡に終了致しました。ありがとうございました。

このたびJANZでは、文化交流事業の一環として、エレガントでスタイリッシュなニュージーランド風のHorse Racing観戦を、JRA様のご協力により、中山競馬場の貴賓室で行います。

英国のロイヤルアスコットやフランスのロンシャン同様、ニュージーランドでも上流社会の社交文化として花開いたHorse Racingを、JANZは文化理解の角度から帽子デザイナーのファッショントーク等も交えて優雅に企画しました。もちろん、ビギナーからフリークまで参考になる専門家の手ほどきもあります。

日時 平成24年4月7日 午前12:00~

会場 中山競馬場 貴賓室第2

住所 千葉県船橋市古作1丁目1−1

費用 会員7,000円 ビジター8,000円

【ニュージーランドと日本の馬を通じた交流とNZトロフィーの歴史】

ニュージーランドでは、名馬の育成が盛んに行われております。日本とのつながりでは、日光東照宮の神馬もニュージーランドからの寄進によるものです。ニュージーランドトロフィーは、1971年、ニュージーランドの競馬団体「ベイオブプレンティレーシングクラブ」からカップの寄贈を受けたことに伴い、交歓競走として行われた『ベイオブプレンティレーシングクラブ賞グリーンS』が前身です。現在中央競馬会(GⅡ)

アジア最大級の国際食品・飲料展FOODEX JAPAN 2012へ出展!! 大盛況で終了しました。[2012-02-10]

無事、4日間の出展が終了しました。ブースまで足を運んで頂きました皆様、メールで応援して頂きました方、そしてボランティアで参加して頂きました方々、本当にありがとうございました。

全体の来場者数は主催者から発表になると思いますが、1日約2万人前後、開催期間中合計で約8万人前後。その内JANZブースには、1日平均500名以上期間中合計で2000名以上の方が足を止めてお話しをすることができました。皆様には、ニュージーランド・オーストラリアの食材を試食、試飲をして頂き、安心・安全な食材をアピールし、ご理解して頂きました。

JANZではこのような活動も積極的に行っていく予定です。ご興味のある方はご連絡ください。info@janz.jp

JANZでは3月6日〜9日まで幕張メッセで行われる『FOODEX JAPAN 2012』に出店致します。

「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲料専門展示会です。

http://www.jma.or.jp/foodex/

1976年より毎年開催しているこの展示会は、2012年で37回目を迎え、昨年の来場者は約8万人でした。

世界各国のブースが設けられておりますが、昨年はオーストラリアニュージーランドの出店はありませんでした。そこで、主催者の方からの要望もあり、JANZが両国の良い商品をご紹介させていただくことになりました。

出展や広告にご興味のある方は事務局へご連絡ください。info@janz.jp(担当:比嘉)

ボランティア大募集!また、ボランティアでオーストラリアやニュージーランドのことをお話頂いたり、一緒にチラシの配布等を協力してくださるボランティアを大募集します。本当のボランティアなので、手当などは一切ございません。是非、この機会にお手伝い頂けませんか?!FOODEXの入場券はもちろん無料で差し上げます!

文化交流事業 2012年 (社)日・豪・ニュージーランド協会 新年会、盛会裡に終了しました[2011-12-08]

皆様のおかげを持ちまして、2012JANZ新年会、盛会裡に終了しました。

新年会には、オーストラリア大使、ニュージーランド大使をはじめ多くの方に参加頂きました。

ご参加頂きましてありがとうございました。

2012年のJANZ文化交流事業の一環としまして、オーストラリア大使館における新年会をご案内します。

この事業は豪、ニュージーランド両大使館員の皆様、商工会議所他各種交流団体、両国から日本に来訪、在住する皆様、当会会員、当会の活動にご興味のある方々との交流を促す、楽しく有益なイベントの企画と実施を目的としております。

当日の料理につきましては、オーストラリアやニュージーランドの豊富な食材を中心に構成致しますのでご期待ください。

辰年の幕開けは縁起よく、三遊亭竜楽師匠の江戸落語をご堪能頂きます。師匠は6ヶ国語で、世界に日本が誇る古典落語を発信する、国際的な著名人です。このたびはJANZのために特別に英語を交えて、ご口演いただきます。そのご活躍のほどは、竜楽師匠のHPをご参照ください。
http://www.ryu-raku.com

会員の皆様はもちろん、ご家族、お知り合い等お誘いのうえ多数参加いただき、2012年の新しいスタートをともに愉快に過ごしましょう。

記

パーティ(ブッフェスタイル)

日時:2012年1月24日(火)18:00開場(受付開始)  18:30-20:30

会場:オーストラリア大使館(添付の案内図ご参照.。駐車場のご用意はありません)

会費:会員・家族 8,000円 ゲスト 9,000円

服装:ビジネススタイル等(ネクタイ、ジャケット着用願います)

申し込み:2012年1月17日(火)までに、事務局宛にFAXまたはEメールにてお願い致します。

※当会会員には「新年会のご案内」、「参加申込書」、「会場地図」を郵送させて頂きます。会員以外の方は

FAX 03-6912-9005   E-mail  info@janz.jp にお問い合わせください。

会費支払:1月19日(木)まで

振込銀行口座:三井住友銀行 目白支店 普通口座 口座番号 5257337

口座名「社団法人 日・豪・ニュージーランド協会」

※申込み定員を超えた場合、締切日前に申込受付を終了する場合がございます。※1月19日以降のキャンセルは理由のいかんを問わず、返金出来かねますので予めご了承願います。

2012JANZ新年会のご案内(PDF)

2012年JANZ新年会参加申込書(PDF)

Australian Embasy,Tokyo Map(PDF)


年末年始のご案内[2011-12-03]

会員並びに関係各位

JANZ事務局よりの年末年始のお知らせです。
2011年12月28日(水)より2012年1月4日(水)までお休みいたします。

急ぎの御用のある方は info@janz.jp までメールをお願いします。

JANZ事務局

文化交流事業・クリスマスパーティー終了致しました。[2011-12-02]

文化交流事業「JANZ・クリスマスパーティ」を、東京都選定歴史的建造物でもある小笠原伯爵邸におきまして下記の通り開催することになりましたので、ご案内申し上げます。

日本・豪州・ニュージーランドの文化等の紹介と交歓をするとともに、在日豪州・ニュージーランド人、大使館員・商工会議所職員等と私たち一般市民との間の交流を広げる場になればと楽しい内容を企画いたしました。 ミシュラン1星のシェフの料理(立席)を美味しいワインとともに堪能いただければと思います。

また、オーストラリア往復航空券など、魅力的な数々の景品が当たる抽選会もお楽しみいただきます。

会員の皆様はもちろん、ご家族、お知り合い等お誘いのうえ多数参加いただき、師走の一夕をともに愉快に過ごしましょう。

記

日時:2011年12月12日(月)

18:30受付開始・ウェルカムドリンク 19:00~21:00 パーティ(立席形式)

会場:小笠原伯爵邸(添付の案内図ご参照)

会費:会員・家族 10,000円 ゲスト 12,000円

服装:ブラックタイ、ビジネススーツ等

申し込み:12月7日(水)までに、事務局宛にFAXまたはEメールにて。

会費支払:12月9日(金)までに、三井住友銀行目白支店 普通口座

      口座番号 5257337 口座名「社団法人 日・豪・ニュージーランド協会」へ必ずお振込み下さい。

※申込み定員を超えた場合、締切日前に申込受付を終了する場合がございます。

※12月9日以降のキャンセルは理由のいかんを問わず、返金出来かねますので予めご了承願います。

2011文化交流事業クリスマスパーティー案内状(PDF)

2011文化交流事業クリスマスパーティー参加申込書(PDF)

小笠原伯爵邸地図(PDF)

社団法人 日・豪・ニュージーランド協会

〒108-0023 東京都港区芝浦3-14-19 大成企業ビル3階

電話 03-6912-9004 FAX 03-6912-9005

E-mail=info@janz.jp  URL=http://www.janz.jp

ワイルドフラワーイベント終了しました[2011-10-29]

JANZ会員のイベントをご紹介いたします。

皆様ワイルドフラワーをご存じですか?オーストラリアには、『ワイルドフラワー』と呼ばれる生命力の非常に強い野生の花が数多くあります。今回、そのワイルドフラワーの魅力や潜在的な力を感じて頂けるイベントです。


主催の渡瀬公子さんは、23年間、オーストラリアとワイルドフラワーをこよなく愛し続けており、今回は日・豪交流35周年を記念し、広くオーストラリアのカルチャーを紹介し一人でも多くの方々に興味を持って頂ける内容にしたいと語っております。

【イベント内容】

ワイルドフラワーと日本の花のディスプレイ・ギフト・アニバーサリー・デイリーアレンジを提案。

アボリジニアート・創作灯りの展示、ワイン・チーズ・紅茶・オリーブオイルの試飲・試食。

ワイルドフラワー・エミューオイルのミニ講習会、生花のデモンストレーション。

歌やフルートの演奏もございます。どうぞ皆様お誘い合わせの上ご来館下さい。

※オーストラリア大使館での開催であるため、セキュリティーの都合上、事前登録の無い方は入館できません。

住所・名前・電話番号・来館日をご記入の上返信お願い致します。

【開催日時】 終了

11月22日(火)       13:00~17:00
11月23日(水・祝)
     10:00~16:00 

【入場料】

無料 (事前登録の方のみ入場できます)

【主 催】

アトリエ・ラ・ネージュ (渡瀬 公子)

【後 援】

オーストラリア大使館

社団法人日・豪・ニュージーランド協会

【協 賛】

アボリジニアートプロデューサー(内田 真弓)  ワイルドフラワーデザインスクール (田村 記子)  灯りの色遊び(森田 陽子)  K’s フローリスト(田邊 和則)  Le Salon de Sakura (五味 桜)  AYAO(歌) (村河 礼雄)  ㈱ライジング(エミューオイル) (高橋 雄二郎)  ㈱KOB (紅茶)(原 和加子)  Tasty Globe ㈲安塚屋(ワイン) (沢田 進)  

【問合せ・返信先】

渡瀬公子 neige_kimiko@yahoo.co.jp


11 / 14« 先頭«...910111213...»最後 »

カテゴリー

  • Uncategorized
  • イベント
  • お知らせ
  • コラム
  • ニュースクリップ
  • 事業報告
  • 新着
  • 未分類
  • 終了
  • 非公開
PAGETOP
PAGETOP
公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-7-5虎ノ門Roots21ビル7F
TEL : 03-6435-9200
FAX : 03-6740-6909
Copyright © 公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会 All Rights Reserved.