ご報告
ニュージーランド地震の義援金活動についてのご報告[2011-07-09]
ニュージーランド地震の義援金活動についてのご報告*義援金募金活動
2011年2月22日、南島の最大都市クライストチャーチでM6.3の強い地震が発生。
ビルが倒壊するなど大きな被害がありました。
義援金を募り、ニュージーランド政府へ寄付致しました。
http://www.nzembassy.com/ja/japan/news
第43回総会開催[2011-05-27]
第43回総会開催5月24日(火) 航空会館「スエヒロ」にて開催し、無事終了致しました。
会員の皆様には多数のご参加をいただきありがとうございました。
クライストチャーチ/東北Mini Bazaar開催[2011-05-21]
5月10日 クライストチャーチ/東北Mini Bazaar開催日時:5月10日*10:30am ~14:30pm
場所:ニュージーランド大使公邸 - 渋谷区神山町20ー40
(セキュリティーの関係上御来館者は予め fax:03-3467-2278 tel:03-3467-2271あるいはメール michie.otani@mfat.govt.nz で名前/電話番号をお知らせ下さい。恐れ入りますが当日は現金のみ可。)
ラッフル券:¥500
グランプリ賞品:*NZ 航空・成田/オークランド往復券2人分
ミルブルックリゾート2日宿泊券2人分
入場券:¥2,000
賞品:NZ レストラン「ワカヌイ」1万円食事券*2枚
その他賞品多数
収益金の寄付先:
50%:クライストチャーチ大震災への義援金
50%:東北/関東大震災の被災者達への「タイムアウト・イン NZ」プログラムへの支援金
バザー協力者:
NZ 各種製品 NZ市民達からの感謝の寄付の品々
NZ 蜂蜜 「神楽坂ピービーズ」
NZ チーズ各種 「フォンテラ」
NZ スキンケア 「ハーブパリス:キャロル・プリースト」
NZ 青汁 「株式会社健康美人フォーラム」
NZ コーヒー MOJO www.mojocoffee.co.nz
NZ ファッション Annah Stretton
NZ ワイン 最高級ワイン:ピノ・ノワールなど多数
日本ファッション「ラピーヌ」等ふくよかな婦人服多数
岡山県産物 ジーンズなど(倉敷市はクライストチャーチの姉妹都市)
以下は英文
Christchurch / Tohoku Mini Bazaar Date & time: Tuesday 10 May, 10:30 am - 14:30 pm Place: New Zealand Ambassador's Residence 20-40 Kamiyama-cho, Shibuya-ku, Tokyo Please email the New Zealand Embassy at michie.otani@mfat.govt.nz beforehand with your name and contact telep hone number. Raffle tickets: We still have some tickets left for sale on the day at Y500 each Raffle prize: Two return tickets on Air NZ from Tokyo to Auckland, including vouchers for two nights accommod ation at Millbrook Resort in Queenstown for two Door tickets: Y2,000 Event prizes:- Two Y10,000 dinner tickets at the New Zealand cuisine restaurant "Wakanui" in Higashi-Azabu - A sought-after example of a "George" Teddy Bear from the Hotel George - Many other prizes Morning Tea/Lunch: Your choice of coffee/tea and sandwiches for Y500 or coffee/tea, sandwiches AND Thai food for Y1,000 Proceeds donated to:50% to Christchurch Earthquake Appeal Fund50% to the "Timeout in NZ" project supporting people affected by the Tohoku/Kanto Earthquake Bazaar participants: Jane Hughes-HallettVarious NZ items for Silent Auction Kagurazaka PeebeesNZ honeys Fonterra NZ cheeses Herb Paris, Carol PriestNZ skin care products Kenkobijin Forum KKNZ Aojiru (barley leaf powder) MOJO NZ coffee Denise Kennerley NZ fashion label Annah Stretton Jane Hughes-HallettNZ wines, Central Otago Pinot Noir Kiyoko FukudaJapanese fashion label Lapine Kurashiki CityWorld famous jeans from Christchurch's Sister City Please bring cash and your own shopping bag. The NZ Embassy cannot facilitate payment by credit card.
予め申し込みをされた方以外は入館でできませんのでご注意ください。身分等を証明できるものをご持参ください。
申し込み・問い合わせは直接 NZ 大使館へ。
大谷 美智枝
パーソナルアシスタント/領事担当
ニュージーランド大使館 20-40 Kamiyama-cho, Shibuya-ku, TOKYO 150-0047
Tel +81-3-3467-2271(ext.616) Fax +81-3-3467-2278
michie.otani@mfat.govt.nz
http://www.nzembassy.com/japan
pdfファイル
6月4日 友好の森完成式典 広島・ニュージーランド協会[2011-05-07]
6月4日 友好の森完成式典 広島・ニュージーランド協会


4月2日 ワインセミナーの会発会式 [2011-04-10]
銀座地球星にて理事以下10名が参加して今後の計画等を検討しました。クリスマスパーティー2010[2010-12-20]
2010年のクリスマスパーティーは12月13日、小笠原伯爵邸において開催した。オーストラリア大使館からブレンドン・ハマー公使を主賓に迎えて、近く帰国されるナンシー・ゴードン参事官と後任のキアラン・チェスナット氏に出席頂いた。ニュジーランド大使館からはジャロッド・クライン二等書記官、在日オーストラリアニュージーランド商工会議所(ANZCCJ)からはキャサリン・ノザキ事務局長とティモシー・ベック事業部長に出席頂いた。
当協会の高橋雅ニ会長の開会挨拶に続きハマー公使が通訳を介して祝辞を述べ、ゴードン参事官が、日本語で任期中のJANZとの交流と活動を振り返り、その功績に謝意を示された。
ANZCCJのノザキ事務局長の祝辞と乾杯の音頭によりパーティーは始まった。
およそ60名の参加者はミシュラン認定のシェフによる美味しい料理とオーストラリアおよびニュージーランドワインを堪能した。
そして、当協会の伊藤理事提供の帯を筆頭に豪華な景品の当たる福引が行われ会場は大いに盛り上がった。
広報・文化の担当官として日本中を飛び回る活躍を称え、JANZに対する親密な協力への謝意をこめてゴードン参事官に高橋会長から花束が贈呈された。
クリスマスパーティー企画・担当の廣戸理事の閉会の辞により、パーティーは無事盛況のうちに閉会した。
Christmas Party 2010
JANZ Christmas Party was held at the Count Ogasawara’s Residence on
December 13th. The main guest of honor war Dr. Brendon Hammer, Minister of the
Australian Embassy. Ms. Nancy Gordon, Counsellor for public diplomacy and
culture,who was scheduled to leave Japan shortly, attended the party together
with hersuccessor, Mr. Ciaran Chestnutt.
From the New Zealand Embassy, Second Secretary, Mr. Jarrod Cline attended
the party. From the Australian and New Zealand Chamber of Commerce in Japan
(ANZCCJ), Executive Director, Ms. Katherine Nozaki and Operations Manager, Mr.
Timothy Beck attended.
After the opening speech by the President of JANZ Mr. Masaji Takahashi, Dr.
Hammer made a congratulatory address with the aid of the interpreter. Then, Ms.
Gordon reflected the exchange and activities with JANZ and expressed her
appreciation. The party was started by the congratulatory address and toast by
Ms.Nozaki of ANZCCJ.
60 attendants enjoyed the Australian and New Zealand wine and the fine food
prepared by Michelin-certified chef.
There was a door prize draw which aroused much excitement especially for the
two Japanese Obi presented by JANZ Director, Mr. Ito.
A bouquet of flowers was presented to Ms. Gordon from Mr. Takahashi for
her successful accomplishment as cultural and information attaché, traveling all
overJapan and also for her kind assistance to JANZ.
The party was successfully concluded by the address of Mr. Hiroto, Director of
JANZ in charge of planning and execution of the Christmas Party.,
昭和記念公園(立川市)のふれあい祭りに参加しました。[2010-11-05]
10月30日は台風の影響で開催中止となりましたが、31日のくもり空のもと昭和記念公園・みどりの文化ゾーンにて開催の立川市ふれあい祭りに参加しました。オーストラリアより届きました小物の販売を致し、JANZはその一角にてオーストラリアを紹介する小冊子、観光案内のパンフレットなどオーストラリアを大いに宣伝いたしました。
またJANZの紹介、会員募集のチラシを配布いたしました。いろいろなお店が出て大変盛況でした。
APEC21参加国事前展示会場風景[2010-10-10]
平成22年9月30日~10月3日於・横浜赤レンガ倉庫1号館2階・3階
本会議開催に先立って横浜市の赤レンガ倉庫1号館2階において参加国の宣伝のためのブースが設定され、JANZもオーストラリア大使館の依頼によりブースを設営・管理を致しました。
ブースでは大使館始め在日各州政府、在豪企業よりご提供いただきましたポスター・パンフレットなどの展示、配布。アンケートにご記入いただいた方に大使館提供のケーキを配り、他のブースより来客は多く目的を果たしました
理事会メンバー・会員有志・お手伝いいただいた学生の皆様に厚く御礼申し上げます。
APEC21 実行委員会 担当
APEC21本会議は11月14日無事終了しました。
三鷹国際フェスティバル[2010-09-30]
平成22年9月26日 於・井の頭恩賜公園・西園当日は好天に恵まれ人でも昨年を超えたと言われています。出店したテントには大勢の方が
訪れJANZテントではオーストラリア・ニュージーランド両大使館・ニュージランド航空より提供いただきました資料の配布をして、両国の文化・観光の宣伝をしました。
またJANZ協会への入会勧誘にも理事会の皆様も大いに活躍して、2名の方の入会をいただき、フェスティバル参加の意義を高めました。
JANZ協会 交流委員会 担当理事
■出店に協力いただいた協会・団体
・日本ディジュリドゥ協会
・日本ブーメラン協会
・日本オージーラクビー普及協会
・株式会社 KOB
・エヌ・トレード有限会社
・タスマン株式会社
・海坊主
■協力
・明治大学付属明治中学校・明治高等学校
■資料提供
・オーストラリア大使館
・ニュージーランド大使館
・ニュージーランド航空
納涼パーティー2010[2010-08-10]
2010年8月3日、JANZ納涼パーティーが小笠原伯爵邸のお庭でガーデンパーティーとして行われた。オーストラリア大使館から主賓としてオーストラリア大使マレー・マクレーンご夫妻をお迎えし、他に日ごろお世話になっているナンシー・ゴードン広報担当参事官、木下尚子広報官、ニュージーランド大使館からレベッカ・アダムス一等書記官、宮崎智代大使秘書官、オーストラリア・ニュージーランド商工会議所からキャサリン・ノザキ専務理事、ティモシー・マック事業部長、デボラ・リー前事業部長にご出席いただいた。
ガーデンパーティーは60名ほどの出席で折から連日の猛暑の夏の夜、小笠原邸のミシュラン・1つ星シェフの趣向による、ガズパッチョ、串焼き、ビーフステーキ、パエリア、たこ焼き、そしてデザートにはケーキ、フルーツポンチ、かき氷まで至れり尽くせりのメニューに皆感激、大いに暑気払いをした一夜であった。
小笠原邸は東京都指定の歴史的建造物である。そして、同じく東京都の大道芸人としての認定を受けているペッパー・ゼロさんが出席者を楽しませてくれた。
