公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

Japan Australia New Zealand Society Inc.

  • English (United States)
  • 日本語

MENU

Skip menu
  • ホーム
  • JANZについて
    • 協会の歴史と歩み
    • 協会定款
    • 組織と会員
  • ニュース
    • ご報告
    • ご案内
  • 入会のご案内
    • 会費のお支払 賛助会員様
  • お問合せ
  • リンク
イベント
  • HOME »
  • イベント »
  • イベント

イベント

2020年を迎えるにあたって[2019-12-30]New

2019年に、日本は令和の新時代を迎えました。

今上陛下御夫妻は、かつてオーストラリア、ニュージーランドを御訪問されており、JANZの記念行事に御臨席いただいたことがあります。 JANZ会員一同、あらためて御即位をお祝いし、常に日本国民の幸福と世界の平和を祈念される皇室の弥栄をお祈り申し上げます。

新年には、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されますが、2019年のラグビー・ワールドカップと同様に、日本とともに、オーストラリア、ニュージーランド両国の選手たちの活躍が期待されます。 JANZ会員は、3国選手の応援に忙しくなることでしょう。

2019年には、日本では台風、豪雨、オーストラリアでは大規模森林火災、ニュージーランドでは火山噴火など様々な自然災害にみわれましたが、2020年にはこのような災害から復興し、前進することと信じます。

JANZは、これからもオーストラリア、ニュージーランドとの関係の発展にいささかなりとも貢献できるような活動を続けていきます。

会員各位にとって2020年が良き年となることをお祈りいたします。

 

JANZ会長 上田秀明

 

2020年 JANZ新年会のご案内[2019-12-15]

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて2020年JANZ新年会を駐日オーストラリア大使の格別なお計らいにより同大使館で開催致します。 
 今回は、オーストラリア、ニュージーランド両国大使をはじめ両国大使館幹部、日本の外務省関係の方々のご出席を頂く予定です。今年はNHK邦楽番組などで活躍されている生田流箏曲宮城社師範、阿佐美穂芽さんをお迎えして、新春らしい演奏を披露して頂きます。当日は、美味しい料理やワインもご用意してお待ち致します。ご家族・ご友人の方々お誘いの上、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

記


日時 2020年1月28日(火)午後6時30分より8時30分
受付 午後6時より開始
会場 駐日オーストラリア大使館 レセプションホール
東京都港区三田2−1−14 電話03-5232-4111(代)
会費 会員7000円(JANZ家族、ANZCCJ、全国日豪協会連合会、全国日NZ協会連合会、東京オーストラリア人会)
ゲスト8000円
ドレスコード ビジネスアタイア(和装歓迎)
申込締切 2019年1月17日(木) ※定員になり次第先着順に締め切らせて頂きます。
申込方法 お申込みは終了致しました。
E-mailまたはFAXの場合は、こちらのファイルをダウンロードしてお送りください。
2020新年会のご案内(pdf形式)
2020新年会のご案内(ワード形式)

ボランティア募集!みなと区民まつり10月12日&13日[2019-09-24]New

今年も『みなと区民まつり2019』へ出店します。

ラムチョップをたくさんたくさん焼いて、来場者の方と一緒に楽しみましょう。

2019年10月12日(土)13日(日)

場所は、東京プリンス駐車場です

午前10時から午後5時

ワイン販売、ラムチョップ調理、販売、販売補助等 大募集中です。

賄いで、世界一美味しいラムチョップが食べられる特典付きです。

ご興味のある方は、info@janz.jpへ連絡くださいませ!

https://www.kissport.or.jp/maturi/2019/index.html

ご連絡お待ちしております!!!

Early-Autumn Gathering with English Rakugo at the Australian Embassy 英語落語を楽しむ初秋の夕べ 終了[2019-09-16]終了

Early-Autumn Gathering with English Rakugo at the Australian Embassy

JANZ (Japan-Australia-New Zealand) Society, Inc. hosted an early-autumn gathering at the Australian Embassy on Tuesday, 10 September. We were very privileged to have Mr. David Erbacher, Counsellor (Management) and Consul-General of the Australian Embassy join us and grace the occasion.

The evening was highlighted with a “Rakugo” performance (Traditional Japanese monologue story telling) recited in English by the bilingual Rakugo-ka (storyteller), Shinoharu Tatekawa.

Delicious Aussie-style finger-food prepared by Harry’s Catering along with Australian and New Zealand wine were enjoyed by all.

英語落語を楽しむ初秋の夕べ 於:オーストラリア大使館

日豪ニュージーランド協会(JANZ Society)主催の「英語落語を楽しむ初秋の夕べ」が9月10日(火)、オーストラリア大使館にて開催されました。オーストラリア大使館からは海外ご公務中の大使に代わって、参事官兼総領事のデビッド・アーバカース氏がご出席下さいました。
スペシャルエンタテインメントと致しまして「帰国子女、イエール大学卒後三井物産勤務」、 と言う異色の経歴を持つ今話題の落語家・立川志の春さんに解説付き英語落語をご披露頂きました。落語のあとにはハリーズケータリング様による美味しいオージースタイルのお料理を、オーストラリア、及びニュージーランドのワインと共にご堪能いただきました。

 

  

 

 

 

 

Early-Autumn Gathering with English Rakugo
at the Australian Embassy
英語落語を楽しむ初秋の夕べ 於:オーストラリア大使館)[2019-07-31]New

JANZ (Japan-Australia-New Zealand) Society, Inc. will be hosting an early-autumn gathering at the Australian Embassy on Tuesday, 10 September.
The evening will be highlighted with a “Rakugo” (Japanese monologue story telling) performance recited in English by the bilingual Rakugo-ka (storyteller), Shinoharu Tatekawa.
Whether you are familiar with rakugo or not, you are sure to be fascinated by his unique performance. It will be a great opportunity to experience the interesting world of traditional Japanese verbal entertainment. Delicious finger-food prepared by Harry’s Catering will be served as well. Please come and join us!
日豪ニュージーランド協会(JANZ Society)主催の「英語落語を楽しむ初秋の夕べ」を9月10日(火)、オーストラリア大使館にて開催致します。スペシャルエンタテインメントと致しまして「帰国子女、イエール大学卒後三井物産勤務」、と言う異色の経歴を持つ今話題の落語家・立川志の春さんに英語落語をご披露頂きます。落語通の方も、初めての方も、老若男女問わず必見です!
当日はHarry’sケータリングによるオーストラリアンフィンガーフードと美味しいワイン等、お楽しみいただけます。 ご家族、ご友人お誘いの上、是非お越し下さい。
Date: Tuesday, 10 September, 2019
2019年9月10日(火)
Venue: Australian Embassy, Reception Hall (オーストラリア大使館・レセプションホール)
2-1-14 Mita, Minato-ku, Tokyo (東京都港区三田2丁目1−14)


Click to enlarge the map
クリックで地図が拡大します

Time: 6:30pm – 8:25pm (6:00 Registration to commence) , (6:00受付開始)
Cost: Members & Family: ¥7,000, Non-members: ¥8,000
(会員・会員ご家族:¥7,000、 非会員: ¥8,000)
Dress Code: Smart Casual (スマート・カジュアル)
Access: Azabu-juban Stn, Exit 2 (Namboku & Oedo Lines) – 7min walk from exit (No parking available)
南北線・大江戸線 麻布十番駅・2番出口(徒歩約7分) お車でのご来館はご遠慮下さい
RSVP: By Monday, August 26 お申込み・締切: 8月26日(月)
Payment
(お支払方法):
A: Via website (Credit Card with no surcharges)
  ホームページから申込み&クレジットカード決済(手数料無料)
お申し込みは、こちらから
B: Via Email or fax (Bank Transfer + transfer fee)
  E-mail又はFAXから申込書(別紙)送付&『銀行振込先』(手数料各自負担)

Resona Bank, Tamachi Branch
Ordinary Savings, Account No. 4124993
Japan Australia New Zealand Society, Inc.
りそな銀行 田町支店 (普通) 口座番号4124993
「公益社団法人 日・豪・ニュージーランド協会」

※Please pay within 3 days of your sign-ups
申込後3日以内にお振込みをお願いいたします。

※Photo ID required on the day to gain access
(当日写真付きIDが入館の際、必要となります)

JANZ特別講演会のご案内[2019-06-27]New

この度、前駐オーストラリア日本国特命全権大使である草賀純男様にお越し頂き、講演会を行います。

貴重な機会ですので、是非ともご参加ください。

 

『最近の豪州情勢と日豪関係について』                             前駐オーストラリア日本国特命全権大使              草賀 純男 氏

講師略歴

1953年生まれ。中央大学法学部卒、1978年に外務省に入省。米国ペンシルベニア州のスワスモア・カレッジで経済学位を取得。米国ハーバード大学の国際問題研究所のフェロー(1999~2000年)、副財務官/大臣官房審議官(2004-2006年)など外務省および財務省で経済関係の主要なポストを歴任し、アフリカ審議官(大使、2010~2012年)、外務省儀典長(大使、2012~2013年)、ニューヨーク総領事(大使、2013~2015年)、オーストラリア大使(2015~2018年)を務めた。

日時:2019年8月3日(土)15:00~17:00(受付開始14:40)

会 場:外務省精励会・大手町倶楽部 東京都千代田区大手町1-8-1

(東京メトロ大手町駅C1出口直結、KDDIビル2階)

参加費:JANZ会員(会員家族) 500円   ビジター(一般)1000円

主 催:公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

定 員:40名

申込締切:7月20日  ※定員に達し次第、申込みを締め切る場合があります。

申込方法:A or B

 

A: ホームページから申込み&クレジットカード決済(手数料無料)

2019年JANZ特別講演会のお申込み(お申し込みは終了いたしました。)

B: E-mail又はFAXから申込書(別紙)送付&『銀行振込先』(手数料各自負担)

りそな銀行 田町支店 (普通) 口座番号4124993

「公益社団法人 日・豪・ニュージーランド協会」

※申込後3日以内にお振込みをお願いいたします。

2019年定期総会[2019-06-09]New

6月3日、2019年会員総会が開催され、設立90周年記念事業の実施などを含む2018年度の事業報告、決算が承認され、理事、監事の改選が行われました。

また、2019年度の事業計画、予算が報告されました。

新しい令和の御世を迎え、JANZは、引き続き日本とオーストラリア、ニュージーランドとの友好親善関係の増進に寄与する活動を展開してまいります。

選出された役員一同は、今後とも会員の皆様と共に進んでまいりたいと思います。

会長 上田秀明

、

第40回 日豪合同セミナーのご案内[2019-05-05]New

オーストラリア好きが年1回、集まってオーストラリアについて勉強し、語り合う日豪合同セミナー、今年は第40回です。1977年に第1回を開催して42年。単なる貿易相手を超えて日豪がお互いの文化や国民性も理解しあえるような関係を築こうという気運のもとにスタートしました。いまではオーストラリアは最も信頼できる友好国の一つといっても過言ではないでしょう。今年も八王子でこれからの日豪関係について語り合いましょう。

日時 2019年6月1日(土)―2日(日)

場所 八王子セミナーハウス

〒192-0372 東京都八王子市下柚木1987-1 Tel 042-676-8511

主催 日豪合同セミナー実行委員会

後援 オーストラリア大使館

協力 日・豪・ニュージーランド協会、クラブ・オーストラリア

スケジュール

1日(土)は午後1時から開会。基調講演(「日豪合同セミナーと歩んだ多文化主義国家オーストラリア」関根政美・慶応義塾大名誉教授)などの後、分科会です。5月18日の総選挙の分析、アボリジニアート、シドニー日本人会の話など、5つの分科会があります。関心のある分科会をを選択してください。その後、夕食と簡単なワイン・パ―ティ、抽選会などを催します。

2日(日)は前日の分科会を総括するセッションの後、「ラグビーから見るオーストラリア社会の変貌」(下関市立大学教授・岡本次郎)の講演とトーク。(土曜日だけの参加も可能です)

参加費用  一般 日帰り 4000円  宿泊 7000円

学生 日帰り 3000円  宿泊 6000円

参加申し込み方法、5つの分科会の内容など詳しくはこちらから。

パンフレット表

パンフレット裏

お問い合わせは 日豪合同セミナー実行委員会 白江英司(日・豪・ニュージーランド協会理事)まで e-メール wallabytrack2017@gmail.com または 電話 090-8179-4476

ANZAC DAY[2019-04-25]New

4月25日、横浜市の英連邦戦死者墓地のオーストラリア墓地で恒例のANZAC DAYの追悼式典が行われました。

今年は、オーストラリア大使館の主催で、リチャード・コート大使が式辞を述べ、第1次大戦の敵国であったトルコの武官が鎮魂辞を述べました。その後、花輪の献花が行われ、コート大使とニュージーランドのピーター・ケル臨時理大使が揃って献花した後に阿部外務副大臣、防衛省代表が献花し、次いで列席のポール・マッデン英国大使(元駐豪州大使)をはじめ、カナダ、パプアニューギニア、米国、フランス、ドイツ、マレーシア、インドネシア各大使館代表が続き、オーストラリアの各種団体とともにJANZを代表して上田秀明会長が献花しました。

続いてニュージーランド墓地で簡潔な献花が行われました。

小雨のなか多くのオーストラリアとニュージーランドの方々と日本の関係者が参列し、しめやかに行われた式の後に、お茶とケーキのおもてなしがありました。

JANZの花輪

拝礼するコート大使ご夫妻

ニュージーランドのテロ犠牲者への哀悼の意[2019-03-15]New

本日、ニュージーランドのクライストチャーチで、痛ましいテロ事件が発生し、多数の方々が犠牲になられました。ニュージーランドを愛し、日本とニュージーランドとの友好親善の推進を心がけるJANZの会員は、犠牲になられた方々、御家族、友人、そしてニュージーランドの国民に心より哀悼の意を表します。

世界で最も自由、平等、人権が尊重されているニュージーランドで、このような卑劣な憎むべき犯罪が発生したことは、にわかには信じられないことです。しかし、自由を愛するニュージーランド国民は、必ずやこの惨劇を乗り越えて前進して行かれるであろうことを確信しています。

JANZ会員を代表して、ニュージーランド国民に連帯の気持ちを送ります。

2019年3月15日    JANZ会長  上田秀明

3 / 8«12345...»最後 »

カテゴリー

  • Uncategorized
  • イベント
  • お知らせ
  • コラム
  • ニュースクリップ
  • 事業報告
  • 新着
  • 未分類
  • 終了
  • 非公開
PAGETOP
PAGETOP
公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-7-5虎ノ門Roots21ビル7F
TEL : 03-6435-9200
FAX : 03-6740-6909
Copyright © 公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会 All Rights Reserved.