Uncategorized
ANZAC 追悼式[2016-04-25]
4月25日、横浜市保土ヶ谷の英連邦墓地で、ANZAC(オーストラリア及びニュージーランド兵部隊)の追悼式(ANZAC DAY Memorial Service)が行われました。
第1次世界大戦に動員されてはるばる欧州の前線に向かったANZAC(ちなみにインド洋を行く際に日本の軍艦「伊吹」が護衛しました。)が、1915年4月25日にトルコのガリポリに上陸作戦を敢行しました。しかし、ケマル・アタチュルク率いるトルコ軍が頑強に反撃したので長期戦となり、結局連合国側は多くの戦死者を出して12月に撤退しました。
1916年にこれらの戦没者を悼む式がロンドンのウエストミンスター聖堂で行われ、それ以降両大戦などで戦没した両国の兵士を追悼する日になっています。 本年は、最初の追悼式以来100年になるので格別の記念式典でもありました。
日本でも横浜の英連邦墓地で毎年追悼式が行われてきましたが、本年は、ニュージーランド大使館が担当で、まずシンクレア大使が式辞を述べ、ミラー豪州大使が続き、更にヒチェンス英国大使、米国、カナダ両国大使館代表者、各国軍の代表者他が次々に花輪を捧げました。
日本側からは、防衛大臣の代理、上田秀明JANZ会長が花輪を捧げました。
日本在住の豪、ニュージーランド出身の方々が家族連れで参加しており、キャンベラのセント・エドモンド・カレッジの合唱団員の若者たちも参列しました。
祖国のために命をささげた英霊に敬意を払うという当たり前のことが、このように連綿として続けられていることに感銘を受けました。
4月25日 上田記
熊本地震の被害にあわれた方々へ[2016-04-18]
JANZ会員各位
熊本で発生した大地震が、熊本、大分一円に甚大な被害をもたらしており、
多くの尊い人命が失われ、何万人も方々が被災されておられます。
まことに痛ましいことで、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
避難されている方々のご無事をお祈りいたします。
また、事態の一日も早い収束と、迅速な復旧、復興を切に願う次第です。
JANZといたしましても、東日本大震災の際やニュージーランド地震の際と同様に、
支援活動を行う所存ですので、会員各位、皆さまのご協力をお願いいたします。
4月18日 JANZ会長 上田秀明
第14回オーストラリア大使杯ゴルフ大会のご案内[2016-03-07]
5月24日(火)に、神奈川県厚木市の清川カントリークラブにおいて開催することにします。ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、
多数ご参加下さるようお願い申し上げます。
コンペ名: オーストラリア大使杯ゴルフ大会
主催:公益社団法人 日・豪・ニュージーランド協会(JANZ)
協力: オーストラリア・ニュージーランド商工会議所(ANZCCJ)、東京オーストラリア人会
会場: 清川カントリークラブ
〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤が谷657
TEL 046-288-3000
E-メール torigoe@kiyokawa-cc.jp ホームページ http;//www.kiyokawa-co.jp/
日時: 2016年5月24日(火) スタート: アウト・イン各5組 9時36分から7分間隔
集合: プレ-の準備をして、9時15分にキャディーマスター室の前に集合して下さい。
競技方法: 18ホールストロークプレイ キャディー付きで
5人乗りカートに乗ります。
ハンディキャップはダブルぺリアにより決定 プレー後、懇親会、成績発表、賞品授与を行います。
賞品: 優勝はオーストラリア大使杯とレプリカおよび副賞 2等、3等、4等、5等、7等、10等、15等、20等、25等、30等、
35等、ブービー賞、ベストグロス賞、女性ベストグロス賞、ドラコン、ニアピン、参加賞
参加申し込み: 5月14日着で日・豪・ニュージーランド協会理事 金井 正
Eメール tadashi.kanai@tbz.t-com..ne.jp あて、またはFAX03-3705-6095、
郵送の場合〒158-0093東京都世田谷区上野毛4-16-17-207に氏名、住所、電話、メールアドレスJANZ会員orゲスト(紹介会員)を記入してお送りください。
プレー料金総額16,568円(キャディー付き)、(通常のコンペ料金から1,080円引き)。なお、65歳以上の方は年齢の分かるものを提示するとゴルフ場利用税が減免になります。
参加費
成績発表懇親会費用 2,000円
参加費(賞品代) 会員2,000円、ゲスト2,500円
参加費と懇親会費(会員4,000円、ゲスト4,500円)は
当日コース受付デスクでお支払い下さい。
交通 車の場合: 東名高速厚木ICから8 km 20分
電車の場合: 新宿から小田急線「さがみ57号」、07:15発、本厚木着08:00 運賃494円 指定席券570円
急行小田原行07:08発本厚木着07:58
クラブバス08:15発コースまで約30分
タクシーはコースまで20分 4,000円
帰りのクラブバス17:30
問い合わせ 幹事 金井 正 までご連絡下さい。
携帯 090-3231-0189 FAX 03-3705-6095
E-mail: tadashi.kanai@tbz.t-com.ne.jp
日豪基本条約40周年記念式典[2016-02-16]
2月16日、在京オーストラリア大使公邸で、ミラー大使が主催して、外務大臣のビショップ女史の訪日(今回で外相として5度目だそうです!)の機会に、日豪友好協力基本条約締結40周年を記念する式典が開催され、上田JANZ会長が出席しました。
ビショップ外相は、この条約を結んで友好協力関係を推進して来た両国の先人達の英知と努力を称え、現在両国で経済、文化、教育、姉妹都市関係など広い分野で関係増進に携わっている人達を称賛しました。 そしてオーストラリア政府として、2018年の交流強化対象国に日本を選んだと紹介しました。
日本側からは、濱地雅一外務大臣政務官が挨拶し、日本とオーストラリアは、自由、民主、法の支配などの基本的価値観を共有し、経済面の相互補完関係を発展させ、現在では政治安全保障面でも協力関係を築いており、お互いに大変重要なパートナーであると述べました。
式典には、JANZ会長のほか、日本各地の日豪協会の代表者、日豪経済委員会関係者、在京豪・NZ商工会関係者、姉妹都市関係者、教育関係者、新コロンボ計画参加者など両国の交流にかかわっている老若男女多数の方々が出席していました。
JANZ会長から出席者の方々に、2018年にちょうど設立90周年を迎えるJANZの活動への支援をお願いしました。
ワイン&ビジネスソサエティご案内[2015-11-14]
日時:2015年11月26日 午後7:00~
会場: Bar Socie(ソシエ)
東京都港区芝浦3−14−2 藤田ビル4階
03(5439)7731
会費:6000円
本年度第2回目となる「ワイン会」は、日本、オーストラリア、ニュージーランドを取り巻く最近の出来事に
ついて、上田会長のお話を元に、皆様と懇談を深めてまいりたいと考えております。最近話題のTPP,安全保障、捕鯨、ラグビーワールドカップなどについても、当会としての懇談の場を設け、豪州、ニュージーランドワインを楽しみな
がら興味と知識の話を拡げてまいりたいと考えております。また、今回は特に本年度に入会された会員をお誘いして、歓迎の意も含めた設えにしたいと思っております。どうかご参加いただきたくお願い申しあげます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申込み締め切り 2015年11月20日 金曜日
お申し込み方法 参加希望の方は、info@janz.jp までお知らせください。
連絡先、比嘉(ひが)090-7254-1018
津波被災者のための、チャリティーコンサートのご案内[2015-11-10]
イザベラ・アカペラによる、東北津波被災者のためのチャリティーコンサート
日時:2015年11月19日(木) 開場18:30 開宴19:00
会場:渋谷クロスタワー ビストロ イル・ド・レ
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15−1 渋谷クロスタワー 1F
会費:6,000円(お食事、ビュッフェ・フリードリンク)
※イザベラアカペラとは、約20年前に、オーストラリア・サザンクロス大学の音楽学部声楽科教授イザベラアチソン氏が音楽学部のメンバーにより結成。東日本震災後わずか3ヶ月にも来日し精力的に活動を続けています。
後援:オーストラリア大使館、公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会
お申し込み方法 参加希望の方は、レストランまで直接ご連絡ください。
連絡先、ビストロ イル・ド・レ03-3400-4755
ワイン&ビジネスソサエティご案内[2015-06-01]
日時:2015年6月26日 午後7:00~
会場:港区芝浦周辺
ワイン&ビジネスソサエティの目的
「ワイン&ビジネスソサエティ」はオーストラリアやニュージーランドのワインを味わいながら、公益社団法人 日・豪・ニュージーランド協会の会員の皆さまやゲストの皆さまとの交流の促進とビジネスの発展を目的として行われます。
ワインを楽しみながらなごやかな雰囲気の中で、毎回オーストラリアやニュージーランドのワインに関するご説明や両国のビジネスの現状について、ビジネスパーソンや滞在経験者によるお話しをしていただき、ワインを通じて交流を図る場として企画しました。
お申し込み方法 参加希望の方は、info@janz.jp までお知らせください。
連絡先、比嘉(ひが)090-7254-1018
第36回日豪セミナー開催のお知らせ[2015-05-21]
今年も恒例の日豪セミナーが開催されます。
- と き: 2015年6月6日(土)~6月7日(日)
- ところ:八王子セミナーハウス(大学セミナーハウス)
- 主 催:日豪合同セミナー実行委員会
- 後 援:在日オーストラリア大使館
- 協 力:日・豪・ニュージーランド協会(JANZ )
-
詳しくは、こちらをクリック www.wallabytrack.com
※日豪セミナーとは
『オーストラリアに関心がある人たちが集まる日豪合同セミナー。アジア太平洋地域における外交・経済問題からオーストラリア文学、ワインなど6つの分科会とANZAC100周年を記念したイベントの報告などでプログラムされています』
日本代表(JAPAN XV) vs マオリ・オールブラックス[2014-10-15]
■日本代表(JAPAN XV) vs マオリ・オールブラックス
■大会名称: 日本代表(JAPAN XV) vs マオリ・オールブラックス
■主 催: (公財)日本ラグビーフットボール協会
■主 管: 関東ラグビーフットボール協会
関西ラグビーフットボール協会
兵庫県ラグビーフットボール協会
■会場: ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)
秩父宮ラグビー場(東京都)
詳細:
http://www.rugby-japan.jp/ticket/
2014年5月15日:三遊亭竜楽独演会[2014-04-22]
三遊亭竜楽独演会を2014年5月15日木曜日午後6:45、内幸町ホールにて行われます。
今年の豪大使館における新年会でも、世界文化遺産「富士山」について粋に縁起良く語ってくださったクールジャパンの請負人、浮世絵伝道師の牧野健太郎さんが、やはり豪大使館で見事な英語落語を披露してくださった三遊亭竜楽師匠の独演会にゲスト出演なさいます。豪大使館のJANZイベントがご縁で実現した素晴しい機会ですので、会員の皆様には是非ご堪能頂きたく、各メディア発表に先駆けてお知らせいたします。
会場でお目にかかりましょう!
http://janz.jp/janzpress/wp-content/uploads/20140417121431.pdf